
こんにちは!けんたまんです!
前回のショアジギ釣行で味をしめ(?)今回は少し東方面に足を伸ばし、釣行時間も家内に許可を得て1時間から3時間ほどに拡大し青物狙いに。
場所はというと今回は久々の神戸空港に。
以前夏前くらいにアジングをしたく一度友人達と行きましたが、金曜夜ということもあり入るスペースがなく釣りもせず断念して以来…
人が多すぎてしまって釣りにストレスを感じると思い敬遠しておりました。
ただ神戸空港は神戸市内エリアで数少ない釣りできるポイント。
ハマチ・メジロはもちろんサワラなどを狙うなら…と考え向かいます。
さすがに平日ど日中ならそんなに多くもないと思い到着!
…でしたが、ショアジギアングラーが想定より多く入っており青物狙いの人気を感じます。
平日なら場所がない!というほどではないですが、土日絡みは間違いなく大混雑ですね…。
タイミングよく友人と2名で入れるスペースもあり、お隣さんにご挨拶し釣りスタート!
釣行スタート!
スタートはジャックアイマキマキで広範囲に探るスタート!
ボトムまで落としたり、カウント途中で巻き始め中層をメインで狙ったりと色々探ります。
すると底から巻き上げの最中に『ゴン!』と一度バイトがあるもフッキングせず…青物なのか、たまにボイルしているダツなのか…正体不明のまま約1時間。
同じように今度はやや底よりを狙うと…根掛かりが。
なるべくルアーを根掛かりロストしないよう心掛けてますがここ神戸空港周辺は結構沖でも底が荒い…
気を抜いているとジグが根掛かってしまいます。
集中してボトムついたら直ぐ動かす、手前は底取らない、沖でもカウントダウンをうまく使ってボトムに置かない、等対策は必要そうです。
そうこうしているとなんとか運良く外れましたがリーダーボロボロに。
再度仕切り直してリーダー組み直し。完成してこのタイミングでルアーも変えてみることに。
セットアッパー125S‐DRでメジロキャッチ!
変えたルアーはダイワ『セットアッパー125S‐DR』言わずとしれた定番ミノーです!
先日近いタイプのフィッシングマックスオリジナル商品の『トゥルーサーディンⅡ』も購入しましたが、本家本元セットアッパーも使ってみようと追加購入しておりました(^^♪
投げた感じどちらも飛距離は変わらない。
しっかり大きく振り切れれば重心移動がしっかり効いてルアーが回転することなく飛んでいきます!
若干セットアッパーの方がトゥルーサーディンよりアクションが暴れず落ち着いている、というイメージでした。
キャストに関してはもちろんジグには及びませんが、これならそれなりの広範囲が探れそう。
変えて数投、しっかり遠投し巻き始めて10巻きほどすると…
『ゴゴン!!!』
と大きな衝撃とともに竿に重みが!
遂に食いました!しかも良型の雰囲気!
ドキドキしながらのやり取り。足元は浅く横に走ります!
何とかかんとか寄せてきて友人のランディングで無事ネットイン!
上がってきたのは…

約60㎝ちょっとあるメジロちゃん!
セットアッパー初釣果でこれは気持ちいい~!

周りがなかなかつれていない中で嬉しい1本です!
釣れたタイミングは大潮の割には流れもそんななかったので魚もやや浮き気味だったのかもしれません。
しっかり沈めて底層~中層のジグではなく比較的浅いレンジを狙えるプラグでの反応でした!
友人にもヒット!!!
私のヒットを見て友人もルアーチェンジ!
シマノ『ダイブアサシン125S』で流していると大きく竿が曲がっている!
手前まで寄せて魚体を見ると私の魚とほぼ同サイズクラスと思われるメジロクラス!
慎重にラインディング…が『あ~~~!』
私のランディングミスでキャッチ目前のバラシ…申し訳ないことをしてしまいました…
あるあるですがネット入り口にルアーが引っ掛かり上手くネットインできずポロリ…
友人は「こればっかりはしゃーない!」と言ってくれますが、人の魚を私のせいでバラすのはショックが大きい…泣
今度は友人がルアーを『セットアッパー125S‐DH LH(ランカーハンター)』にチェンジし同様に狙いなんとまたもヒット!
今度こそはキャッチしたい!
リベンジネットも成功しこちらは確保!!!

サイズは下がりましたがツバスをキャッチ!
この後もう少し投げますが、私の用事の時間もありタイムアップ!
釣果まとめ 使用ルアー
結果私は2バイト1キャッチ、友人も2バイト1キャッチ(バラシは私のせい…)と短時間ではありますが満足のいく釣行となりました(^^♪
何よりプラグでの初青物がキャッチできたしサイズもそこそこだったのは大満足です!
今回釣れてくれた『セットアッパー125S‐DR』初めて使ってみましたが売れる理由がわかりました。
・よく飛ぶ ・ジグやバイブレーションより楽
というのは投げ続ける釣りでは非常にアドバンテージになりますね!

ただやっぱりジグをしゃくって「食わせる」というのもまた楽しいのでどっちがいい悪いではなく上手く使い分けていこうと思います(^^♪

使用タックル
【ショアジギング】
ロッド:オーバーゼアエアー 103M (ダイワ)
リール:19レグザLT4000S-CXH (ダイワ)
ライン:DUEL Tx8 1.0号
リーダー:DUEL パワーリーダーFC 25LB
ルアー:ショアラインシャイナーセットアッパー125S‐DR(ダイワ)投技ジグ(カルティバ)ジャックアイマキマキ(ハヤブサ)等

コメント